美味しいごはんを炊く
2015年03月04日
おはようございます、朝吉の仲間です。
今日は美味しいご飯を炊くための
秘訣をお話しします。
「キレイなお水が美味しいご飯を炊く」
お米は、お水に浸けた瞬間、
吸収できる水分の6割程度を一気に吸い込んでしまいます。
使用するお水は浄水の「キレイな水」がおすすめです。
キレイな水にお米を浸したら、軽くかき混ぜて
素早くお水を捨てましょう。時間は10秒程度。
水と一緒に不純物やニオイをお米が吸収してしまわないように、
最初のすすぎは素早く行って下さい。
「お米はやさしく研ぐ」
お米はギュッギュッ、ガシガシと研がないで下さい。
お米を研ぐのは、実は「薄く傷をつける」ため。
わずかな傷をつけることで、水分が浸透しやすくなります。
また臭みの元になってしまう糠を取ることもできるのです。
昔はお米は掌を使ってギュッギュッと研いでいました。
最近は、精米技術の進歩でお米に糠がほとんど残っていないうえ、
柔らかい品種のお米が多くなっているため、やさしく研ぐだけでよいのです。
シャカシャカと軽く音がする程度にサッとかき回します。
強く研いで傷をつけすぎるとお米の表面が
必要以上に削られてしまい、米粒が割れたり、
炊き上がりがベタついたりしてしまいます。
お米の旨味は米粒の表面にあるため、
研ぎすぎるとおいしさも失われてしまいます。
「すすぎ」
研いだ後の乳白色の水には、お米のでんぷんが染み出ています。
水が透明になるまで研いだりすすいだりすると、、
でんぷんが失われてしまい、旨味のないごはんになります。
「浸水の時間」
炊飯の前に夏場は30分、冬場は1時間程度
水に浸けて下さい。ふっくら炊き上げるのに
この浸水が必要です。
知っているのと知らないのとでも
ごはんの炊き上がりに違いがでると思います。
是非、実践されてみて下さい。
美味しく炊きあがりますよ。
私もお米食べたくなりました。
---------------------------------------
3月 営業・お休み・定休日
終日営業 →平日・祝祭日 (9時〜19時)
午前中営業→第2・第4土曜(14,28日)
お休み →第1・第3土曜(7,21日)
定休日 →日曜
---------------------------------------
===================
お米の店 朝吉
事務所 那覇市首里金城町2-23-1-105
営業時間 9時~19時
営業日 月曜~金曜
午前中営業 土曜(お休みの場合もあり)
定休日 日曜
電話 098-927-9927
FAX 098-886-6589
主にお米の宅配に力を入れています
米ぬか石鹸・こめ油も販売しています
Posted by 朝吉のあっこ at 07:37│Comments(0)
│お米